水無瀬さんごのブログ Season2

ゼロ年代口調を抑えきれない ※技術力要素はありません ※文章力要素もありません

3倍速い?10G NIC その2

とりあえず2枚刺ししてiperf3をかけてみた。

Connecting to host 127.0.0.1, port 5201
[ 4] local 127.0.0.1 port 53890 connected to 127.0.0.1 port 5201
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd
[ 4] 0.00-1.00 sec 277 MBytes 2.33 Gbits/sec 1296506931 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 1.00-2.00 sec 308 MBytes 2.59 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 2.00-3.00 sec 299 MBytes 2.51 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 3.00-4.00 sec 293 MBytes 2.45 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 4.00-5.00 sec 297 MBytes 2.50 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 5.00-6.00 sec 298 MBytes 2.50 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 6.00-7.00 sec 298 MBytes 2.50 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 7.00-8.00 sec 294 MBytes 2.47 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 8.00-9.00 sec 304 MBytes 2.55 Gbits/sec 0 0.00 Bytes
iperf3: getsockopt - Protocol not available
[ 4] 9.00-10.00 sec 301 MBytes 2.52 Gbits/sec 2998460365 0.00 Bytes

  • - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr
[ 4] 0.00-10.00 sec 2.90 GBytes 2.49 Gbits/sec 0 sender
[ 4] 0.00-10.00 sec 2.90 GBytes 2.49 Gbits/sec receiver

iperf Done.

……うん!?2.5Gbpsしか出てないぞ?
次回に続く。

3倍速い10G NIC?

NURO 10Gの導入を木曜日に控え、「もう1台10G NICの入ったPCが欲しいな~」などと不届きなことを考えていると、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077842GW7/
のレビューが目に入った。曰く、

NAS10GbE対応のものに交換しました。
HUBはQNAPのQSW-804-4Cです。
2台のデスクトップを接続したかったので、ASUSXG-C100CとINTELのX540-T2を購入して比較しました。
ASUSNICの方がシーケンシャルリードで3倍速いという結果になりました。
現在INTELNICで稼働していますが、ASUSが速いことが分かったので、これからASUSNICに戻します。

う……ウッソだろおい!?
3倍も速いわけがない。X540-T2だって9Gbps以上でるはずだ。
ソースはここ。
mzyy94.com
個人的にあり得ると思うのはサーマルスロットリングのセン。
しかしデータというかなんというか、そういうものを見てしまったら最後、もはや後戻りは出来ない。
ポチッた。結果やいかに。

マクロレンズが届いた

OM-D E-M5 IIという名のマクロレンズ(強弁)が届いた。
しかし実際には最短撮影距離が20cm(よりもさらにやや短い)なので、下手なマクロレンズよりも寄れる。
小さくてコンデジみたいにも使えるし、かと思えばちゃんと一眼レフみたいにボケるし、かなり便利だ。
不満としては、EVFがクソ(本当にクソ)なことぐらいだろうか?
EVFはマジで使えないので、背面の液晶をメインに使うことになるが、電池の持ちがちょっと心配だ。
f:id:minasesango:20181017192554j:plain

マクロレンズ

マクロレンズが必要になったので、ニッコールマクロレンズを買おうかと最初は思っていた。
けど、今持っているD4は80-400mmをつけて望遠専用にしているし、α900魚眼用にしているから、D4をマクロ、α900魚眼、となると構成がイマイチ。
なので、ミラーレスはあまり好きじゃないのだけれど、これを買った。
Amazon CAPTCHA
思い切り寄って撮るなら、OVFはむしろ窮屈だし、大きさ的にもいっそコンデジ的な役割も期待したい。
明日届く。かな。

51nb X210 manual for Japanese Users(随時更新)

Updated:18/12/17
Updated:19/02/28
Updated:19/05/12
Updated:19/06/14
Updated:20/06/25
Updated:20/07/10
Updated:21/12/27
Updated:22/04/29
Updated:22/05/04
↑この前時代的なバージョン管理……

はじめに

  • このファイルは日本語ユーザーのX210オーナーに向けて書かれたものです。
    • 主に「改造後」のマニュアルで、「改造」のマニュアルではありません。

手に入れる際の注意点

  • いろんな方法がありますが……。
    • 国内で譲ってもらうとかが一番安心ではありますが……。
  • 直接買うなら http://www.cnmod.cn/ ですね。
    • しかし毎度遅い。
      • メールの反応とかが遅い。
      • 日本国内での取引の常識は通用しないので、忍耐が必要ですね。
    • あと買うたびに値上がりしてますね……。
  • 現在販売しているのは5th batch(4thまでは完売)

アフターサービス

過去の情報

  • 3rd batchまでは完売、4th batchはまず国内向けで海外に出るのは暫く後かも(2019/06)
  • 4th batchが手に入りました(20/06/25)
  • 5th batchを買いました(22/04/01)

とりあえず改造が完成したら/手に入れたらやるべきこと

  1. OS入れる(Windowsを入れようね!)
  2. BIOS更新(3rd batchは2019/01/11版をいれること)→5thはやらなくてもいい場合あり
  3. TrackPointのドライバを入れて設定(これ重要)
  4. enjoy<( °ε。)>

BIOS更新

  • まずX210を使うときはBIOS更新をしてください(3rd/4th batch)。
  • 下記は51nbの過去スレ

登录 - 专门网

2nd BatchのBIOS更新

以下の内容は2nd batchの情報です。

  • BIOSはここに転載してあります→https://www.axfc.net/u/3935047
    • 2nd batchも3rd batchと同じBIOSを適用して下さい。以下は適当に読み替える
    • もしかしたら上のBIOSを適用してから最新BIOSを適用した方が良いかも?これは謎
  • フォルダに入っているupdatew.batを管理者権限で実行します。
  • フラッシュをするかどうか聞かれるので、yと入力してEnterキーを押してください。
  • 自動的に再起動はしません。手動で再起動してください。

3rd BatchのBIOS更新

  • 19/01/11版のBIOSのファイルはここ

https://www.axfc.net/u/3962229.rar

  • updatew.batを管理者権限で実行、手動で再起動
  • ロゴが変わります

4th batch(X2100)のBIOS更新

注意

2nd batch、3rd batchいずれもBIOS更新後はCSM SupportがおかしくなっていてUEFIでの起動が出来なくなるので、
最初の起動前にBIOSを変更しておくこと(下記も参照)

Windows 10インストールの注意点

  • デフォルトのBIOSではUEFIでの起動がOFFになっているので、CSM Supportを左から2番目のタブ、下から3番目(だったと思う)から探して、LegacyになっているものをUEFIとかに書き換えてください。
  • 上記のBIOS更新をした後、BIOSがデフォルトに戻るのでUEFIでインストールされたものは起動しません。もう一度CSMからUEFIに書き換えてください。
  • BIOS更新してUEFIに変えるのを忘れると起動デバイスが狂うことがあるので、起動しなくなったりしたら起動デバイスを確認してください。
  • UEFIで起動するときはBIOS画面のときにCapsLockのLEDが点灯します。

Windows 11インストールの注意点

以下のエントリを参照。
minasesango.hatenablog.com

ドライバ

Trackpointについて

そのままだと中ボタンとかが使えなかったりします。
あとスリープさせた後にマウスポインタを見失う現象があります。
というわけでこの設定は必須

First of all - ドライバ更新
  1. まず↑をダウンロードして実行してください。
  2. バイスマネージャ→マウスとそのほかの~→PS/2 Trackpointかなんかになってるやつ→プロパティ→ドライバー→ドライバーの更新→コンピュータを参照して~→コンピュータ上の利用可能なドライバの一覧~→互換性のあるハードウェアのチェックを外す→Lenovo→Synapticsなんとかを選択→書き換えるかどうか確認されるので書き換えるを選択→指示に従って再起動

たぶん↑で使えるようになる

ドライバ更新をやった後にマウスポインタが消失する(Trackpointが認識されなくなる)
  • いろいろ試した末CMOS電池を抜いてリセットしたら復活した。
    • ということはBIOSのリセットでも直るかも……?
      • どうやら中国でもそういう方法で直している模様。
  • BIOS画面に入ってF3→Load optimized Defaults→Yes→Save and exitで再起動してみる
    • この現象は5th batchでも起こるのでプラスドライバーを鞄に忍ばせておくと良いのかもしれない。
タッチパッド付き/タッチパッドなしの違い

↓は古い情報。
上で述べたのはあくまでタッチパッド付きのパームレストを使ったときのこと。
タッチパッドがついていないパームレストを使うと挙動が異なる(デバイスドライバもうまく動かないし、スリープから復帰した後見失ったりする)。
Old thinkpad userにはつらいが我慢してタッチパッド付きを使うしかない

と思っていたのだが3rd batchの最新BIOSだと不具合が出なくなった。

トラブルシューティングと既知の不具合

  • 何かうまく動かない
    • たいていBIOSを更新してないから
  • 起動しない
    • UEFI関連の設定がされてない、BIOS更新してない
    • バッテリ挿入してない
    • またはバッテリが完全放電している(一番よくある)
      • バッテリは常に挿入しましょう(特にi7)
      • バッテリが入っていないと起動できません(バッテリが充電してある場合はAC電源を抜いてもOK。AC電源のみの作動ができない*1
      • バッテリが放電して起動しなかったっぽい時は「まずバッテリ・電源を抜く→バッテリ挿入→電源挿入」で少し待って電源ONする
    • メモリの相性問題ということもある(Crucialのメモリがお勧め)
  • スリープから復帰しない
    • BIOS更新してない
  • Wifiおかしい
  • なんか突然落ちる
    • BIOS更新してない
    • バッテリ挿入してない
  • ACアダプタのみ(バッテリ未挿入)だと電源足りなくてCINEBENCH等で落ちることがある
    • i7モデルのみ?i5モデルでは起こらなかった
    • ところがなぜかバッテリのみでACプラグを外した状態では電力が足りる不思議
  • M.2ストレージが認識されない
    • NVMeだけ対応。SATAは非対応。公式ではSATAもいけると書いてあるが実際には使えないみたい
    • 使えるという報告も?
  • メモリが認識しない、メモリ周りで不具合があると思われる
    • メモリの規格を落とす(DDR4-2133とかを使う)ことで解決することもある?
  • nano SIMスロットがSIMを認識しない(2nd batch~)
    • SoftbankのSIMは認識しなかった
    • もしかしたら日本のSIMはダメなのかも
    • 取り付けるWWANカードにもよる?

Trackpointとスリープ関連

スリープから復帰後死んでるという報告多数。

  1. タッチパッド+指紋リーダのついてないパームレストを使ってる場合
    • どこかからそれを拾って組み込むべし。
  2. 自動スリープからの復帰時に死んでる
    • いったん蓋を閉めて開けてからスリープ復帰で復活
  3. それでもうまくいかない
    • 諦めてマウスを使え
  • 上の方にある「中ボタンが使えない問題」を参照してドライバを入れるとなんとかなる

仕様・諦めろ関連

  • 左側USB(手前の天地逆になっている方)の建て付けが甘い(すぐ切れたりする)
    • 4台ほど手に入れたけど全員そうだったのでおそらく仕様
    • 3rd batchではマシになったみたい
  • USBから5V以上出ている(5.5Vぐらい)
    • 仕様上多分問題ない(±10%まで許容)。火を吹く中華デバイスがたまにあるかもだけどそういう奴はほかのUSBでも火を吹くでしょう
    • 3rd batchで5.1Vに修正予定
      • 3rd batchで修正された。
  • 日本語キーボードが使えない
    • そういうこともあるらしい(持ってないから知らない)。諦めろ
  • VGAが若干にじむ
    • 諦めろ、もしくはMini Displayportをなんとかして使え
      • 3rd batchで修正?(未確認)
  • キーボードのDのあたりがちょっと膨らんでる
    • 仕様
  • オリジナルのX201あたりからのパーツがうまく入らない
    • 削れ
  • CINEBENCHが落ちる
    • バッテリをつけて電源を接続して実行。消費電力がデカいのは諦めろ
  • ~~(デバイス)が使えない、~~(ソフトウェア)が使えない
    • 諦めるかBIOSのどこかをいじれ。BIOSのいじれる範囲が広大すぎてよくわからない
  • OCしたい、水冷にしたい
    • 是非どうぞ

この文書はもともと↓として配布されていたものですが、アップデートをかましてあります。
35minase.booth.pm

*1:多分SpeedStepあたりの処理の問題